お父さんの三浦桂司です。次男坊は未だ就寝中です。
地域の阿野区、隣の中島区への三浦桂司だよりのポスティングは、後援会の若手に半分手伝ってもらいましたが、二日では配りきれませんでした。
私の歩数計です。(大晦日の午前中)
午後から雪もちらつきだし、大晦日合計(20㌔ですが高低差や階段もあり)
元旦の午前中で、足がパンパンになったので、一旦やめて足を休ませました。頭で動こうにも足がナカナカ前に進まず、高齢者の人などの動きが「こういうことなのか」と理解できました。
午後から、車で他地域の人の所へ、チラシを持って挨拶回りへ行きました。
正月なのに、凧揚げをしている子ども達を見かけませんねぇ~。時代は変わったんですかね。
後は、マンション、アパートのみとなりました。肉離れをしないように、ボチボチいきます。
お正月から多くの方々と挨拶を交わすことが出来ました。
阿野八劔神社で、交通安全のお札と同時に購入しました。どちらが去年、どちらが今年購入したか分りますか。
昨年の分はまだ新品同様ですが、左義長(どんと焼き)に持っていきます。