3月19日(火曜日)の2019年第1回本会議最終日の討論は、まだ微調整の部分が残っていますが、おおよそ完成しました。
また2019、3月三浦桂司会報9千部を発注しています。会報では、豊明団地で日本語教室を開催しているプラスエデュケートの写真を結構大きく掲載してありますが、先生たちには了解を取っています。
一応新年度予算の新規事業などを少しを書きこみましたが、万が一本会議で否決されるようであれば、第2弾、第3弾と発行します。
前後していますが、個人一般質問の議会だよりも事務局に提出しました。質問内容が多く、文字だけになってしまいました。
そして、選挙期間中に出すことが出来るハガキ2千枚も、もうすぐ届く予定なので、お届け先の精査をしなければなりません。
来月4月には4年間を総括した、後援会だより発行も予定しています。あれもこれもで頭が一杯になっていますが、一つずつこなしていきます。
昨夕、防犯パトロールをしていたら二村台自治センターにおいて、社会福祉協議会が「子どもにこにこ食堂」開催していました。平均で100名以上が利用しているとの事です。
昨晩のメニューはカレーライスでした。(大人300円、こども無料)外国籍の児童も来るようになったとの事です。