昨朝、草刈り、耕運機をフル回転して汗をかきました。
冬の間、休眠させておいた畑も段々形になってきています。
今週、どっかで剪定枝を東部知多クリーンセンターに持ち込む予定です。
シャワーを浴びて、午後から、会派会報作成作業の最終調整をしていました。
表面は三浦桂司会報の原型に近いモノですが、これは地域色が強い会報ですので、裏面を伊藤・堀内議員の思い、主張を掲載します。何とか今日中に、発注にこぎつけたいです。
今日は中学、保育園の入学式が執り行われます。
中学校の入学式は参加した事がありませんが、保育園の入園式は、地元のむつみ保育園では、コロナ発生前まで10数年間お招き頂いていました。
ひなまつり生活発表会、卒園式などコロナの影響で、2年続けて見ることが出来ませんでした。
この1年、本会議や委員会での質疑はありますが、挨拶も地元区会の報告以外は、ほとんどありません。
無ければ無いで良いのですが、挨拶も突然振られると困惑してしまいます。かつて文化会館大ホールでのイベントで、来賓あいさつはない」と聞いていたのですが、司会の人が気を聞かせてもらい、突然挨拶のご指名を頂き、戸惑い話が滑った経験を思い出しました。