昨日は、JA阿野支店で開催された第2回阿野マルシェに少しだけ顔を出した後、むつみ保育園生活発表会にお邪魔しました。
生活発表会は9時からだと思っていたのですが、9時20分でしたので、9時10分まで隣にあるJA阿野支店での阿野マルシェを見学しました。地域の方が売り切れm(__)mで、白菜100円で販売していましたので、売り切れるのは時間の問題でした。
地域の子ども達が、餅つき大会などを目当てにやってきました。地域活性化のため、思考を凝らして継続すべきイベントだと思います。
むつみ保育園の4歳・5歳児の生活発表会は、いつにもまして手の込んだ発表会でし
ついこないだ、むつみ保育園に入園したと思ったら、いつのまにか4歳児(ゆり組さん)、5歳児(まつ組さん)になって、ここまで演技ができるようになる、子どもの成長力には、感心させられます。
豊明市には16の保育園がありますが、構成・衣装などNO1を争う生活発表会だと言えます。
こうやって盛大な発表会が開催できるのも、後ろで支える下さる保育園の先生がたや、保護者会(愛園会)各位の協力があってこそ、このような素晴らしい「生活発表会」が開催されます。
多くの子ども達は、褒められて成長する園児がほとんどです。各家庭の夜のディナーでは「きょうの発表会、ああだったね、こうだったね、よくできたね」という声が聞こえてくるような発表会でした。
今日は日曜日ですが、豊明市議会では1年に一度、日曜議会を開催しています。午前10時から6名の代表質問があります。
その前に、9時から立ち上がり消火栓訓練があるので、顔を出させていただきます。