昨日の箱根駅伝のブログで、関係の方から2本の☎を頂きました。いずれもありがとうの☎でした。
自分は何もせずに、相手を罵る姿というのは見ていて見苦しいものです。年末の井岡対田中の試合も感動しましたが、箱根駅伝も記憶に残る走りでした。相手の強さを認めあう姿、思いやる姿は見ていて気分のいいものです。———————————————————————————————————-
わたしは、昨年緊急事態宣言が発出されるまで、ロックダウンとの違いが分かりませんでした。と同時に発令と発出の違いも分かりませんでした。
首都圏4都県に緊急事態宣言が発出されるようです。ロックダウンではないので、不要不急の定義がなく、罰則も伴わないので、あくまで要請に過ぎないのが現状です。
飲食、外出が22時から20時まで、19時までとさまざま言われていますが、サービスを伴う飲食と、そうでない飲食。5人までの宴会とそれ以上の宴会。密を防ぐバス旅行等々、それぞれ違ってくるし要請ではなく強制力を持たせるのであれば、補償もセットで財源の裏付けも必要なので、1月の国会で特措法法に定めるようです。———————————————
令和3年も動き出しました。
賀詞交歓会が中止になったので、商工会、シルバー人材センターへ会報を持っていきました。社会福祉協議会へは昨年末に持っていきました。
自宅へ帰り、機械類の点検 をしましチェンソー、草刈り機 のエンジンをふかし
街宣用のスピーカーに新たに電池 を購入しました。
令和3年もボチボチ動き出します。
今日は金杯があります。どうしようかなぁ~。