朝の見守りの立ち位置に日が当たるようになってきました。三寒四温、寒くなったり、暖かい日を繰り返しながら、春が訪れます。
昨日から、3月議会が始まりました。市長の施政方針から始まり。「財産の買い入れ」として、図書館などへの本に対してICタグなどなど関連機器の買い入れが、12月に入札不落になり、入札のやり直しの結果、指名競争入札で、京セラコミュニケーションに決定した案件。
また、補正予算の即決議案として、大宮小学校の教室不足のプレハブ建設リースの設計委託やトイレ改修工事。また2度目の「医療従事者ありがとう応援金」の議案審議のため、総務委員会、わたしの所管する健康福祉委員会、建設文教委員会が開催されました。
委員会では、「医療従事者ありがとう」賛成討論をしましたが、本会議では致しませんでした。
コロナが発生して以来、医療にかかわる人たちは昼夜を問わず大変なご苦労をしておられます。 風評被害が家族に及ぶため、医療に携わっていることを口外しないという人も、おられると聞いています。
わたしたちの生命を、命を守って頂いている人に対して、感謝の意味を込めてもっと多くの金額を寄付しても良いと思いますが、他にも困窮しておられる人がおられますので、「算定としてはこの金額が限界なのかな」と感じています。 ワクチン接種も始まり、これからも大変だと思いますが、医療従事者の人には、これからもお世話になるという意味も含めて、賛成。
このようなことを討論として述べたと思います。--------------------------------------
防災同報無声の新設が始まっています。
市内防犯パトロールの最中に撮影しました。
東沓掛、中川・川辺たまごの自動販売機横
北部児童館横
大久伝公園 トイレ横
吉池公園 一二屋横
狐山公園に設置されていますが、梶田橋は何処かなぁ~。
今日は、明日の代表質問に備えて、最終チェックです。質問事項が多いので、市役所サイドからの答弁だけで終わってしまいそうですので、工夫しないといけません。