1月も末となりました。
参議院議員のパソコンが何ものかにアカウントを乗っ取られているようでポルノサイトのプロモーション動画が次々とアップされる事態が起きています。
確か昨年参議院議員のパソコンが外部ウイルスに感染したという報道がありました。IDとパスワードが流出して議員のメールが盗み見されている可能性があって、ITの便利さの裏側でこういう問題が起きるものです。
12月の一般質問では時間が足りず突っ込むことが出来ませんでしたが、豊明市の対策について3月議会で聞いてみることにしましょう。
千葉県柏市の「柏の森キャンパスシティ」です。ITを上手く使って街を進化させ機能を拡張するという夢の未来都市像です。http://news.mynavi.jp/news/2011/07/13/007/index.html
今後の日本の人口推計が発表されました。50年後には8600万人、高齢化率は40%という驚愕の数字で、日本自体が消滅してしまう数字です。
スマートシティ、こういう街だけが生き残るのではなく我が街も官民一体となって生き残りをかけた闘いをしないといけないのに違った方向へ労力が必要とされています。
市長の会報が発行されました。私以上に挑発的な会報でした。まだ4,900万円の削減効果があると言っています。しょうがありませんおそらく答えないと思いますが、本会議場で聞いてみることにしましょうか。
噂では自分が提案する議案が否決されたら、議会解散、リコールしか頭にないという話が飛び交っています。客観的に見てもそんな感じです。市民のほうを見ずに議会を敵視するという姿勢がアリアリとみえて、取り巻き連中のラベルが低すぎます。
「新聞に豊明の事が取り上げられないと言われます」しょうが無いです。結果を考えずパフォーマンスを繰り返すだけで日々の努力、目先の猫だまし的手法だけしか考えていないのですから。
ぼやいていてるだけではしょうがありません。寒い朝です。コソ泥より始末が悪い輩たちは熟睡している時間帯だと思いますが、いろいろな輩がいます。セキュリティーポリス1号で早朝パトロールに出かけます。