農作業2日目でした。3月中旬から本格的に田地のお守をしています。本日は耕運機を動かしていたところ、突然スイッチが不能に——
耕運機のスイッチを切る事が出来なくなってしまい、畑からそのままトコトコと農機具やさんまで移動。修理代金が痛い出費でした。
それ以上に痛い出費が「2013天皇賞春」頭(1着)は鉄板だと思い勝馬投票券を若干購入した所、その頭が来ない、
私の場合、汗水流して収入を得ろ」そう言われているようです。
農作業2日目でした。3月中旬から本格的に田地のお守をしています。本日は耕運機を動かしていたところ、突然スイッチが不能に——
耕運機のスイッチを切る事が出来なくなってしまい、畑からそのままトコトコと農機具やさんまで移動。修理代金が痛い出費でした。
それ以上に痛い出費が「2013天皇賞春」頭(1着)は鉄板だと思い勝馬投票券を若干購入した所、その頭が来ない、
私の場合、汗水流して収入を得ろ」そう言われているようです。
トヨタ自動車などメーカー・製造業大手などは9連休のゴールデンウィークへ突入しました。しかし市内の中小零細企業は売り上げが激減するので、とてもそこまでの休みが取れないのが現状です。
昨日は市長から4月24日午後に100条委員会設置への再議が出たため、市長の職権乱用および農地法等違反の委員会(100条委員会)の本会議が緊急に開催されました。
というのも、豊明市議会では24年度より通年議会で、会期が5月の開会議会(5月16日)より翌年4月29日までが会期となっており4月29日を過ぎると休会となります。(つまり4月30日から5月15日までが議会休会日)
理解しにくいと思いますが、4月29日までに議会を開催しなければ3月の議会に可決した市長の職権乱用および農地法等違反問題解決のための委員会(100条委員会)が無くなり消滅します。(議長へ再議が提出された4月24日時点で3月議会で可決した100条委員会は消滅しました)
市長および各議員さんの時間調整して、4月26日午後4時からの開催する運びとなりました。
結果は再議決され新たに100条委員会が設置されました。
本日はフラワーセンターに肥料と農具の一部を購入に行き農作業の一日でした。