腰が痛くて、夜中に何度もイナバウアーをしました。
昨日、午前9時30分より平成25年度第1回中央小学校ネットワーク会議が管理棟3階のオープンスペースで開催されました。
本来は管理棟2階のオープンスペースで開催していましたが、3月末でプレハブ棟を解体して管理棟2階に仮教室を2教室(写真右側奥に仮教室2教室を設置・3月末まではオープンスペースでした)を設置していますので、管理棟3階のオープンスペースで開催される運びとなりました。(ここしか場所が無いというのが現状です。)
゜

中央小学校は市内で1番の大規模小学校で余裕教室が管理棟2階・3階のオープンスペースしかありません。24年度末で、5年間の契約切れのためプレハブ棟を解体しました。(現在、図のプレハブ棟は更地となっていて、ここにプレハブではない鉄筋・鉄骨?校舎が建つ予定です。)
校舎増築に対しては、いま開催中の議会で一般質問しました。納得いかない回答を教育委員会・学校教育課がいたしました。長くなるので、この部分は今日は端折ります。

座長・教育長・校長挨拶ののち、豊明幹部交番所長から地域の安心・安全について講演を頂きました。


中央小学校区(阿野・中島・大久伝・吉池・三崎の丸の内町内)は子どもの見守り隊、防犯パトロール意識の強い地域です。自分の町から犯罪を出さないという地域力がある地域です。
犯罪が無くなるわけではありません。それでも地域の人の努力によって少しでも減らす事は出来ます。
警察が悪い、行政が悪い、学校が悪い、悪い・悪い、市民の手で、市民が、と叫んでいるだけでは犯罪は減少しないのです。
事実を知って、原因を探り、地域で協議をするという工程が重要です。
犯行を犯そうとする者の嫌がる事をする。光・音・一番は地域の目です。
幹部交番所長の方から、豊明市の母さん助けて詐欺(オレオレ詐欺)の事例について教えて頂きました。
自分の息子を名乗る男から突然の☎「女性を妊娠させてしまった。お金さえ払えば示談で済むのでお金が必要だ」
おそらく、既婚者の息子さんがいて、困り切った息子さん、お嫁さん、お孫さん達の顔が浮かんだのでしょう。お金で済む事なら」とついつい、ではないかと推測します。
自分は被害など合わないと思っていても、それは平時・冷静な時であって、いざそういう☎がかかってくると、慌てふためいてしまう場合が多いのです。
それに、相手側(犯人)は実に口がうまい。「話を続けているとコロッとだまされてしまう」と言っておられました。
口が上手い。かどうか知りませんが、詐欺行為を正当化しようとする議員もいます。みなさん、気をつけましょう。
交通課は標語を作るのが好きらしく、ま・み・む・め・も標語を作ったそうで、待つ、見る。無理をしない、目立つ服装、もしかしたら、らしいです。
1時間ほど会議を聞いていました。最後までネットワーク会議にいたかったのですが、同時刻文化会館で開催されていた豊明和踊会主催の「民踊を楽しむ会」にご招待を頂いておりましたので出かけてまいりました。

とにかく凄い集客力です。ひとつのグループで文化会館を超満員にできる団体というのは豊明和踊会がトップクラスなのは間違いありません。開幕前から受け付けには凄い列をなしていました。


豊明和踊会の皆様は日頃から各地の夏祭りで開催される「盆踊り」への指導、ご参加。また豊明まつり・古戦場まつりなどでも精力的に参加・ご協力して頂いている賜物です。




会場にお越しになられた皆さんも日頃からの活動に対して、また凛とした、そしてしなやかな踊りに対して(民踊・みんと)惜しみない拍手を送って、楽しまれておりました。
ウチの地域も太鼓はNPO法人桶狭間太鼓の先生、踊りは和踊会の先生に、指導して頂いてはじめて阿野区納涼夏祭りが開催できます。
納涼夏祭りまであと1ヶ月ちょっとか、昨年度は議長とともに市内30ヵ所近くを廻らせていただきました。
月日がたつのが、年々早くなってきています。