昨日、阿野神社で執り行われる大祓い式前に急遽所用連絡が入り、市外へ出かけました。
取り急ぎ所用を済ませて、13時45分に神社に駆けつけましたが、すでに大祓い式は終了していました。氏子さんに参加できなかったことを謝罪して帰宅しました。
体調も万全ではなかったので、自宅で昼寝をしながらマンガ民法を読んでいました。マンガと侮るなかれ、これが結構読みごたえがあり、知っているつもりでも忘れている部分が随分あって、再度理解し直しながら読んでいますが、1/3も読み切れていません。
夕方から、中央小学校区の防犯パトロールを1時間半ほど。ほとんど動いていなかったので、夜はみどりの楽の湯へ出かけてサウナで汗を流してきました。食が細いのですが、予想以上に忘年会などにお誘い頂き、腹回りの肉が落ちません。
今年もいろいろあった年でした。議員というのは選挙を経てはじめて、議員の身分が一定期間保障されます。
選挙で言えば、正月が終わり自分の選挙準備とともに、2月に愛知県知事選挙のあと、本丸の4月の統一地方選挙では、第1週に愛知県議会議員選挙で坂田憲治議員が無投票で4期目の当選、第3週におこなわれた市長・市議会議員選挙では、小浮市長の無投票当選の後、市議会議員選挙は20名の定数に26名が立候補して、わたし自身4度目の当選をさせていただきました。その後議会での議長選挙で議長にさせて頂きました。
7月の参議員選挙で酒井やすゆき参議院議員が2度目の当選を果たし、衆議院選挙もあるかもという雰囲気が一時漂いましたが、いろいあり現在は沈静化しています。
12年に1度の、選挙イアーの年を無事乗り切ることが出来たことを感謝して、新しい年を迎えます。
今日は大晦日ですので、ボクシング・RAIZIN観戦したのち、西蓮寺の除夜の鐘を聞きながら、阿野八劔神社などへ出かけてまいります。
ブログも1年間お読みいただき、ありがとうございました。